メディア実績
- 2019年1月
- NHK 総合テレビ『かんさい元気印』 2019年1月11日放送
古くから製薬産業などが盛んで、現在ではiPS細胞をはじめとした先進医療の臨床研究が次々と進められるなど、日本の医療をけん引してきた関西地方。そんな関西2府4県の“健康・長寿”の先進的な取り組みを紹介する番組に、弊社の神農さまが大阪・少彦名神社公認のキャラクターとして登場しました。
大阪だけでなく他府県の紹介時にも各局の記者と一緒に登場し、フリップでその取り組みを紹介するアシスタント役を務め、エンディングでは神農さまも番組出演者と一緒に並んでスクワットをし、番組を盛り上げました。※画像は「NHK大阪放送局ブログ」のスクリーンショットです。 - 2018年12月
- 『薬事日報』2018年12月10日掲載
「第Ⅰ相の治験実施が好調 高い質で大規模対応可能」 - 2018年3月
- 『朝日新聞デジタル(webサイト)』2018年3月7日掲載
「ワイルドな絵馬で病除け 日中の医薬神が見守る薬の街」弊社の「神農さま」も少彦名神社の公認のキャラクターとして紹介されました。※画像は「朝日新聞デジタル」のスクリーンショットです。 - 2017年11月
- 『神農祭・薬のキャラクター大集合』がニュースで取り上げられました
●みんなのニュース報道ランナー(関西テレビ) 11月23日放送
●ABCニュース(朝日放送) 11月22日放送
●ten.(読売テレビ) 11月22日放送
●NNNストレイトニュース(読売テレビ) 11月22日放送
●ひるおび!(毎日放送) 11月22日放送
- 2017年11月
- 『神農祭・薬のキャラクター大集合』が新聞各紙で取り上げられました
●産経新聞 11月23日掲載 ●朝日新聞デジタル(WEB) 11月22日掲載 ※1
●薬事日報 11月17日掲掲載 ●船場経済新聞(WEB) 11月17日掲載 ※2
●日刊薬業(WEB) 11月13日掲載※3※1 http://www.asahi.com/articles/ASKCP633QKCPPLFA00F.html より
※2 https://semba.keizai.biz/headline/803/ より
※3 https://nk.jiho.jp/article/128259 より - 2017年6月
- 『薬事日報』2017年6月16日掲載
「CRO事業の拡充に注力 治験の関連業務を一括受託」 - 2017年4月
- 『薬事日報』2017年4月19日掲載
「医療法人 平心会 ToCROMクリニック 2月に移転、稼働開始」
弊社の主要提携医療機関である、医療法人 平心会 ToCROMクリニックが紹介されました。 - 2016年11月
- 『薬事日報』2016年11月25日掲載
「“FIHからPOC”をカバー レンヌ事件教訓に啓発へ」
臨床薬理学会特集号にて臨床試験受託事業協会が取材を受け、同協会の副会長を務める弊社代表取締役社長の小椋盛孝もコメントを述べさせていただきました。 - 2016年11月
- 『薬事日報』2016年11月28日掲載
「少彦名神社 賑やかに「神農祭」6万人の参拝者詰めかける」 - 2016年11月
- 『Medical Tribune (医師会員向けwebサイト)』2016年11月25日掲載
「大阪の“とめの祭り” 神農祭開催」※画像は「Medical Tribune(医師会員向けwebサイト)」https://medical-tribune.co.jp/news/2016/1125505758/より - 2016年11月
- 『産経新聞』2016年11月23日掲載
「道修町盛り上げよう 製薬会社ゆるキャラ一肌」 - 2016年11月
- 『毎日新聞』2016年11月20日掲載
「わが町にも歴史あり[特別編]/薬の道修町」 - 2016年11月
- 『薬事日報』2016年11月16日掲載
「神農祭 22、23日開催」
- 2016年11月
- 『日刊薬業』2016年11月14日掲載
「神農祭に薬の“ゆるキャラ”大集合 22日~23日にパレード」 - 2016年11月
- ラジオFM『千里馬場章夫のぼらぼら千里』2016年11月5日放送
「探検家ばんちゃんが千里を全力取材!」
大阪・北摂地区の企業を事前取材し、生放送の3時間で紹介する地域密着型の番組で、インクロム・グループの歴史、治験・おくすりボランティアなどについて、ご紹介いただきました。
右の写真は、取材のため来社された番組パーソナリティの馬場章夫さんと弊社社長の小椋盛孝です。
- 2016年9月
- 『ドラッグトピックス』2016年9月5日掲載
- 2016年8月
- 『大阪日日新聞』2016年8月7日掲載
- 2016年7月
- ラジオ大阪『青木和雄の昼までえぇやん!』2016年7月15日放送
「関西おもろっ!」のコーナーで「夏休み親子おくすり教室」が紹介されました。 - 2016年7月
- 『船場経済新聞』2016年7月8日掲載
大阪・道修町で「夏休み親子おくすり教室」 薬膳ラムネ作りも - 2016年6月
- 『薬事日報』2016年6月15日掲載
「効率的で質の高い治験を支援 東京の拠点 来年1月に再整備」 - 2015年5月
- 『月刊島民』2016年5月号 掲載
p.6 動き出す「道修町ミュージアムストリート」
p.12 NAKANOSHIMA Collection 【ゆるキャラ】
※『月刊島民』については、こちら - 2015年11月
- 『朝日新聞』2015年11月24日掲載
- 2015年11月
- 『産経新聞』2015年11月23日掲載
「薬の神様に息災祈願 少彦名神社で神農祭 ゆるキャラパレードも」 - 2015年11月
- 『大阪日日新聞』2015年11月23日掲載
「薬の神様願掛け 少彦名神社で神農祭」 - 2015年11月
- 『毎日新聞』2015年11月21日掲載
「わが町にも歴史あり[特別編]/薬と生き 地域と生き」 - 2015年11月
- 『日刊工業新聞』2015年11月19日掲載
「くすり系ゆるキャラ11体大集合!大阪“神農祭”でイベント」 ※画像は「ニュースイッチ(日刊工業新聞)」より - 2015年6月
- 『薬事日報』2015年6月15日掲載
「RBMの浸透が追い風に 少施設多症例の治験を支援」 - 2015年6月
- 『薬事日報』2015年6月12日掲載
「可動式抗原暴露室の設置へ 海外企業から技術を導入」 - 2014年11月
- 『産経新聞』2014年11月23日掲載
「虎の笹に無病息災願う/薬の神様などゆるキャラパレードも」 - 2014年11月
- 『毎日新聞』2014年11月21日掲載
「薬のまちの温故知新/厄除けの虎で無病息災 あすから神農祭」 - 2014年8月
- 『船場経済新聞』2014年8月18日掲載
大阪・道修町で「おくすり教室」-夏休みの自由研究にも サイト掲載ページはこちら - 2014年8月
- KBS京都ラジオ『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ』2014年8月13日放送
「あっちこっちほっかほか便り」で紹介されました。
夏休み!体験・学習をしよう! 夏休み親子おくすり教室 - 2014年8月
- 『薬事日報』2014年8月11日掲載
インクロム、大家協、少彦名神社「夏休み親子おくすり教室」を開催 - 2014年7月
- 『産経新聞』2014年7月27日掲載
「親子で“薬づくり”体験」 - 2014年6月
- 『薬事日報』2014年6月13日掲載
「少施設多症例の治験実現 品質・効率の向上とコスト削減に効果」 - 2014年3月
- 『関西優良企業就活ガイド2015 Vol.2』(大阪府×日本データビジョン株式会社)
『関西優良企業就活ガイド2015 Vol.2』は、大阪府の実施する「新卒求人情報高度化・就職マッチング推進事業」の取り組みのひとつととして発行された就活ガイドブックです。
企業の魅力を伝えるため、中小企業ではあまり公開されることのない様々なデータが掲載され、当社が掲載されたVol.2には568社が紹介されています。
『関西優良企業就活ガイド2015 Vol.2』は、大阪府内の大手書店、大阪府内の全大学、京阪神の主要大学のキャリアセンターでお求めいただけます。
- 2013年11月
- 『毎日新聞』2013年11月30日掲載
「薬の街 復活へ一丸」
- 2013年11月
- 『日刊薬業』2013年11月27日掲載
「薬のゆるキャラがパレード 大阪・少彦名神社で 賑わい見せた神農祭」
- 2013年11月
- 『神農祭・薬のゆるキャラ大集合』が新聞各紙で取り上げられました
2013年11月22日・23日掲載
●毎日新聞(11月23日) ●日経新聞(11月23日)
●フジサンケイビジネスアイ(11月23日)
●読売新聞(11月22日夕刊)
- 2013年11月
- 『神農祭・薬のゆるキャラ大集合』がニュースで取り上げられました
2013年11月22日放送
- 2013年9月
- 『日刊薬業』2013年9月9日掲載
「インクロム 子会社が中国企業傘下に、CRO事業拡大狙う」
「ヘルシーフード事業に新規参入」
- 2013年8月
- 『薬事日報』2013年8月16日掲載
「インクロム 中国CRO子会社 政府系グループ入りで合意」
- 2013年7月
- 『薬事日報』2013年7月8日掲載
「薬系で話題のゆるキャラたち 関西で新たな動き」
- 2013年6月
- 『薬事日報』2013年6月12日掲載
「治験啓発活動に注力 独自キャラ「神農さま」活用」
- 2013年2月
- 『薬事日報』2013年2月22日掲載
「治験の重要性テレビで啓発 インクロム」
- 2013年1月
- 『ゆるキャラ(R)グランプリ公式ランキングBOOK 2012-2013』(扶桑社MOOK)
『全国ご当地キャラ大図鑑』(「全国ご当地キャラ大図鑑」制作委員会)
インクロムグループのシンボルキャラクター「神農さま」が、『ゆるキャラ(R)グランプリ2012』にエントリーし、全国から865体の応募中147位にランクインしました。ゆるキャラ(R)グランプリ2012の結果はこちら
グランプリの結果を完全ガイドする公式ムック『ゆるキャラ(R)グランプリ公式ランキングBOOK 2012-2013』と、300以上の全国のご当地キャラクターを紹介する『全国ご当地キャラ大図鑑』で、神農さまが掲載されました。 - 2012年12月
- 『薬事日報』2012年12月26日掲載
「インクロム 糖尿病ヘルシー料理教室を開催」
- 2012年9月
- 『フジサンケイ ビジネスアイ(西日本版)』2012年9月17日掲載
『産経関西(産経新聞大阪本社 公式ニュースサイト)』2012年9月18日掲載
「治験による医薬品開発の発展 ~インクロム 金田仁二郎社長に聞く」
サイト掲載ページはこちら - 2012年6月
- 『薬事日報』2012年6月13日掲載
「コストの抑制にも貢献 少施設多症例の治験に強み」
- 2012年6月
- テレビ番組『Leader & Innovation 賢者の選択』(2012年6月10日・11日放送)
インクロムの提携医療機関の大阪治験病院(大阪市)が、日本BS放送・日経CNBC・サンテレビで放映中の同番組の企業紹介コーナー“ビジネス LAB”で紹介されました。
動画はこちらよりご覧いただけます。 - 2012年4月
- 『産経関西(産経新聞大阪本社 公式ニュースサイト)』2012年4月17日掲載
「治験を考える(3)治験ボランティア」 サイト掲載ページはこちら - 2012年3月
- 『からだにいいこと』2012年5月号(2012年3月16日発売)掲載
「からだにいいコトバ事典【治験】」 - 2012年3月
- 『産経関西(産経新聞大阪本社 公式ニュースサイト)』2012年3月1日掲載
「治験を考える(2)治験に特化した病院」 サイト掲載ページはこちら - 2012年1月
- 『産経関西(産経新聞大阪本社 公式ニュースサイト)』2012年1月25日掲載
「治験を考える(1)ドラッグ・ラグ」 サイト掲載ページはこちら - 2011年11月
- 『産経関西(産経新聞大阪本社 公式ニュースサイト)』2011年11月17日掲載
「COPD治験ボランティアを本格募集」 サイト掲載ページはこちら - 2011年10月
- 『薬事日報』2011年10月26日掲載 「糖尿病のWebサイトを拡充 インクロム」
- 2011年6月
- 『薬事日報』 2011年6月17日掲載 「手堅く堅実な成長路線へ」
- 2010年6月
- 『Yakugyo Jiho』 No.30(2010.6.25号)掲載 「すべてを治験に注力する専門病院の実力」
インクロムの提携医療機関の大阪治験病院(大阪市)が、医療産業ビジネスマガジン「Yakugyo Jiho」に掲載されました。
- 2009年10月
- 『薬事日報』 2009年10月28日掲載 「治験ボランティアを模擬体験」
- 2006年9月
- 『日経産業新聞』2006年9月8日掲載 「より健康に より便利に」
インクロムの提携医療機関の大阪治験病院(大阪市)が、日経産業新聞に掲載されました。
- 2006年8月
- 『薬事日報』 2010年8月21日掲載
「インクロム 売り上げ倍増に向けインフラ整備を推進」
「インクロムグループ 中国における飛躍」
「国内治験実施3拠点の再整備完了」
- 2006年7月
- 『日経産業新聞』2006年7月3日掲載 「治験参加者募集 フリーペーパー」
- 2006年6月
- 『日経産業新聞』2006年6月13日掲載 「検証 治験―空洞化を超えて」
インクロムの提携医療機関の大阪治験病院(大阪市)が、日経産業新聞に掲載されました。
- 2006年5月
- 『5L』2006年5月号掲載 「団塊世代のマーケット研究⑥ 治験業界編~治験がないと医薬品は生まれない~」
- 2005年5月
- 『ホスピタウン』2005年5月号掲載 「医薬品の未来を見つめ、たゆまぬ創造と進歩をめざす」
- 2003年7月
- 『健康ナビ』2003年7・8月号掲載 「誰でもわかる治験」